ENGLISH お問い合わせ

ポータルトップどっと来いモール成果型報酬サービス
インフォメーション利用規約無料リンク

誰でも記事の閲覧や編集が可能Wikiどっと来いへようこそ。

IPCC

Intergovernmental Panel on Climate Changeの略で、気候変動に関する政府間パネルと訳される。世界各国政府が地球温暖化問題に関する議論を行う公式の場として、国連環境計画(UNEP)と世界気象機関(WMO)が共同で1988年に設置した。地球温暖化などの気候変動全般について、既存の研究成果をもとに、科学的な知見や、影響、対策、社会・経済的な影響評価など多様な視点から検討を進め、国際的な対策を進展させるための基礎となる技術的な知見、情報を集積、公表している。特定の国に対する施策に関する提言などは行わない。IPCCには、1) 気候システムと気候変動に関する科学的知見を評価する「第1作業部会」、2) 気候変動に対する社会経済システムや生態系の脆弱性、気候変動の影響、適応策を評価する「第2作業部会」、3) 温室効果ガスの排出抑制と気候変動の緩和策を評価する「第3作業部会」―の3つの作業部会がある。IPCCはこれまでに、第1次(1990年)、第2次(1995年)、第3次(2001年)、第4次(2007年)の計4回、評価報告書をまとめている。とくに、第4次評価報告書では、地球温暖化による自然生態系や人間社会への影響について、確かな観測結果をもとに具体的な数値を提示して報告。気温上昇の原因が人間活動に伴う温室効果ガスの排出によるものである可能性が高いと指摘し、100年後の平均気温が約4度上昇する可能性があると予測して、世界に衝撃を与えた。こうした成果が認められ、2007年度のノーベル平和賞を受賞した。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS